【来栖の料理】料理動画だと思ってみたら期待外れな動画w「ダシダ丼」からのアレンジレシピで「吉野家風牛丼」を作る

前回、ゆる~い感じで、最近の我が家の時短定番メニュー「ダシダ丼」を作り、長くなったので、アレンジレシピの「ダシダ丼➡からの➡吉野家風牛丼」を2本目に!

下↓に書いた5つの材料を加えるだけで、全然違う味に変化するのでオススメです。

作る過程の火加減は…全部中火ね!!!

<<材料>>

「ダシダ丼」の材料をベースに、下記材料を足します
・すりおろしニンニク
・すりおろし生姜
・昆布だし(顆粒)
・ホワイトペッパー(動画ではブラックペッパー使用)
・リンゴジュース

「ダシダ丼」動画 ↓

※今回はアレンジレシピ用(どんぶり1杯分)も合わせて、丼2個分で作っています
※動画内で使う分量は映っていることと、ある程度適当な分量で出来ちゃうものなので、細かい数量は書きません

【来栖の料理】料理動画だと思ってみたら期待外れであろう動画w独り言多めで「ダシダ丼」を作る 

※アレンジレシピまでこの動画内で紹介しようと思いましたが、尺が長くなったので、別動画にします。

ゆる~い感じで、最近の我が家の時短定番メニュー「ダシダ丼」を作りました。

動画撮影してるって思ったら無駄に独り言多めになったけど、こんなにしゃべる必要なかった事に気が付いたので、次回から気を付けます。
(謎に「来栖の料理」シリーズ化していく気満々)

<<材料>>
・ダシダの素
・牛肉(こま切れ)
・キャベツ
・タマネギ
・にんじん
・大根
・ご飯
・白ワインor料理酒
・みりん
・醤油
・砂糖(今回使用はきび糖)
・塩
・コショウ
・水
・炒める用の油  
※今回はアレンジレシピ用(どんぶり1杯分)も合わせて、丼2個分で作っています

ことりっぷ 人生初の大分県♡ その4

翌朝。

朝からゆ〜っくり温泉に入った後、朝ご飯。

初日のタイムスケジュールは非公開でしたが、2日目は事前に『湯布院に移動して、お昼を食べてから、Pロールを食べます。そこから、湯布院の温泉に入ります』までは教えてくれていて。

『結構食べるコースやな!』と思ったので、朝ご飯は軽め。

チェックアウトしてから車でブーンと湯布院方面へ。

途中、箱根のターンパイクばりの山道(友達曰く“キラキラロード”)を通りました。

『夏なら緑が凄く綺麗だし、秋なら紅葉が綺麗なんだよー。…今は…なんもないね』

という残念な谷間の時期って事実を知る。

まずはお友達がよく行くという地鶏のお店でランチ。

普段食べないものを食べるのも、旅ならではですね。

次はランチ場所から、10分くらいした場所へ。

地元で有名なロールケーキがあるそう。

着いたのは、山荘 無量塔。

本当はこの旅館を予約してくれようと頑張ってくれたみたいなのですが、土日はかなり先まで埋まっていて願い叶わずだったので、ハイティーだけしにお邪魔しました。

モダンで落ち着いた大人の宿。

暖炉の温かさが嬉しい。

この大きなスピーカーはカーネギーホールと同じものだそう。

音、めっちゃキレイで迫力がありました。

こちらが目的のPロール。

ふむふむ。

こちらは、お邪魔した日からの限定メニューだそう。

甘さ控え目。美味しかった。

テラスの季節

我が家の愛犬ムーちゃんを連れて代々木にあるcode kurkku(コードクルック)にランチしに行ってきました♪

何をかくそう、このお店、私の夫の出没率が高めなイタリアンレストランなのです(笑)
本社の他に幾つもの店舗に顔を出しているので絶対にいるわけじゃないのですが・・・
だから、1人でランチに行ってもところどころで相手にしてくれるので楽しい♪

『ここ、本当に代々木?』ってくらいすっごく緑が沢山あるんだよ。

テラスが気持ち良い季節なので、ムーちゃんとテラス席に♪
(ワンコさまの飼い主には嬉しいテラス席ワンコ同席OKのお店です)

飼い主にだけ美味しいイタリアンのランチが運ばれてきたので、ムーちゃん「羨ましいワン」な表情(笑)

この日はたまたまお隣もそのお隣もワンコ連れのお客様で、犬カフェ状態でした。

デザートプレートには・・・・まさかの。

ムーちゃんが!!!(笑)
なんていいお店なんだ。
ムーちゃんの代わりに、しっかりと飼い主が頂きました♪
ごちそうさまでした。

JR代々木駅の西口から徒歩3分くらいの場所にあるので、是非ワンコ様と一緒に行ってみてね♪
くるすさんの夫がいるかもしれません(笑)

因みに、この日は2人で赤い服でリンクコーデしていきました。←自己満足です
このアロハシャツを着ているとムーちゃんは「かわいい」って言われる率高めな“モテ服”なんだよ(笑)

【チックタックダイナー】ギリギリ間に合った!ベリーベリーミニースペシャルサンドを食べながらフリートーク【VLOG】

※この動画は2020年3月26日よりも前に撮影しました

ーーー
前回、パンを購入するところまではこちらを見てね

【どれだけ並ぶ?!】目指せ!チックタックダイナー♡パーク臨時休園中のイクスピアリ~アンバサダーホテルまで【VLOG】

購入したパンの実食動画はこちら 【食レポ】チックタックダイナーのパン4種を食べたらクオリティーが凄すぎた!【ベリーベリーミニー】

販売店舗:ディズニーアンバサダーホテル 内

「チックタック・ダイナー」

東京ディズニーランド2020年1月10日~2月に開催された

”ベリー・ベリー・ミニー!”のイベント期間中販売でしたが、パーク休園に伴い、チックタックダイナーでのメニュー提供は延長。

(4月1日~はホテルも休館となったため、3月31日までの提供だったと思われます)

いよいよ店内へ席の案内をして頂き、”ベリー・ベリー・ミニー”スペシャルセットを実食!!!

ピンク色のキュートなミニーちゃん型パンに、たっぷりのイチゴと生クリーム♡

このビジュアルは、 2006年7月14日から2014年9月7日まで東京ディズニーシーで行われていた2代目レギュラーデイタイム・ハーバーショー『レジェンド・オブ・ミシカ』をイメージしたメニューなんだそうです。

イートインスペースで食べる場合、ミッキー型のお皿で提供してくれます。
(TO GOだと紙皿の上に乗った状態をOPPで包んである感じなので・・・オープンサンドスタイルではなくバーガーっぽいスタイルですね)
『レジェンド・オブ・ミシカ』のヘッドアクセをイメージした部分がきれいに立った状態で提供です♥

サンドの中身は、
・ブルーベリー
・イチゴ
・生クリーム
・カスタードクリーム
・木苺
・ミントの葉
・アラザン
・ベリーソース
でした。

フォークのみでこのパンをカットしながら食べるのは、結構難易度高めでしたwww
ナイフ、欲しかったw
ほぼほぼ生クリームとベリーソースのあじで、ちょっとだけカズタードの風味っていう感じ。
一緒に行ったかほちゃんはスペシャルドリンクを飲んでいましたが、私は「スペシャルセット」の選べるドリンクをアイスコーヒーにしていたので、ブラックのアイスコーヒーでちょうどいいコンビでした♡

もう1品オーダーしたのが、レギュラーメニューの「たまごサンド」。
こちらはミッキー型のパンを真ん中からバッサリカットしたスタイルw
この大きさは是非動画でご覧いただきたいw
(奥に置いたスペシャルサンドが隠れるくらい大きかったよ)

中身は
・たまご
・ハム
・チーズ
・レタス
・マーガリン(これは抜いてもらいました)

シンプルながら具がたっぷりでたまごの味の濃さも絶妙。
甘~いスペシャルサンドを食べた後だったので、このお食事パンは更においしく感じました。

チックタックダイナーは21席とかなりコンパクトな造りのお店なので、店内で食べたい場合は並ぶこともあるかと思いますが、今回、結構回転が早かった印象でした。
アンバの中庭で20分くらいおしゃべりしていたら案内してもらえたので、是非店内の可愛いミッキー型プレートで食べてみてくださいね!
(天気のいい日は中庭で食べるのも・・・いいね)

今回は、動画の最後に「かほコーデ」。 かほちゃんのこの日のコーディネートを紹介しているので、最後まで楽しく見てね♡