年に1度の父孝行 野球観戦

年に1度、父と一緒に行く恒例の東京ドーム、巨人戦。

この日は24時間テレビの協賛試合だったようで、始球式にはみやぞんさんがいらして素晴らしい始球式でした♪

娘、今年も頑張ってエキサイティングシート。

1人1つヘルメットとグローブが配布されます(笑)

冗談みたいなお話しですが、結構球が飛んできます。
だから油断していられません。

お父さんは高橋監督プロデュースのお弁当を食べながら。
価格が写っちゃってますが・・・結構いいお値段します(笑)
美味しかったか否かは、父のみぞ知る。

「負けてるな~」
とかブーブー言いながら観ていましたが、試合観戦の日程を決めたのはお父さんなのでそこは我慢していただいて。

スカッとするほどの負けっぷりだったので、ある意味楽しく観戦させていただきました♪

Cafe’Dior by Pierre Herme’

久々なお友達とお茶をしに銀座へ☕️🍰
ずーーーーっと行ってみたかった『Cafe’Dior by Pierre Herme’』♡

お店に着いたら、まさかの一番乗り(笑)
誰もいない店内は想像していなかったから、店内写真も沢山撮らせて頂いちゃいました。

台風後の平日、こんなケースは稀だってスタッフさんが言っていてラッキー😋

他のお客様が来る前だったから、スイーツを作る工程まで目の前で見させていただけました♡

友達はベリー系の「バシュランローズ、フランボワーズ、ライチ」。

私はチョコ系「クリスチャンクロッカン、ショコラオレエノワゼット」を。

スイーツに合わせた飲み物は、セイロンティをベースに柑橘類やジャスミン、ローズ、スミレをブレンドしたオリジナルの紅茶『テ ジャルダン ド ピエール』と、 ジャスミンと煎茶がブレンドされた「テ セレモニー」をチョイスしました。
初めての味でとっても美味しかった〜♪

カラトリーや食器はDior😍
女子があがるやーつですよ。

金額設定はやや↑ですが、銀座で落ち着いてティータイムを過ごせるステキな場所。

良い場所見つけちゃった♡
またこなきゃ!!!

帰省

先週末、父の実家へ。
旦那さまと行く、1年ぶりの茨城。
旦那様にとっては初めての父の実家。

ひたち号で、いざ茨城。

相変わらず、広々綺麗な車内で、駅で買った朝ご飯を食べつつ快適に過ごせました。

近いね。茨城。
駅で父と待ち合わせをして実家へ。

到着。

「昔の造りの家だからとにかく暑いと思うので覚悟して(笑)」と伝えていたのですが、冷やしてくれていたようでそこまで暑くはなく。

旦那さまとおじさん、お父さんと一緒に裏の畑ゾーンにも行ったりして、旦那さまは「よし!来年から週末農業だ」と意気込んでおりました。
広すぎて、もうおじさんおばさんだけじゃ手付かずの部分が多すぎるみたいで、自由奔放にお野菜が育っていたのを見て「ちゃんと手入れしたらすごそうだ」と思ったらしいです。
ホンマかいな。
700坪全部最初から整理するのは無理だから、1・2畝くらい分けてもらって好きなお野菜育てるところから始めよう(笑)
ホンマかいな(笑)

ご先祖様のお墓参りにも行ってきました。

(活用してます。買ったばかりのYOKOFUCHIGAMIバッグ)

昼に茨城に行って、夕方には戻ってきたので、元気な旦那さまはそのあと1人ゴルフの打ちっぱなしにお出かけしていった(笑)
元気ね。
充実した週末でした。

浅草へ

用事があり、旦那さまと猛暑の浅草へ。
39℃だったようですが、体感温度は50℃くらい。

折角なので浅草寺にお参りもして、灼熱の太陽の下仲見世通りもお散歩。

仲見世のお店前にグリーンが。
これだけで、何故か涼しげに感じます♪(暑いけど!めっちゃ暑いけどね)

勿論、「あづま」のきびだんごはマストなのです。
冷やしの甘いお抹茶もうまし。

本当は「浪花屋」のかき氷も狙っていたんだけど、お店の前に行列ができていたので断念。
目的だった場所へ行ってその話をしたら、「この近くに❝日本一濃い抹茶のアイス❞って店があるよ」って教えて頂いたので、帰りにそのお店に寄ってみました。

「寿々茶園」
あった!!!!(笑)
見るからに、濃い。

食べましたよ。
私はカップ。旦那様はコーンで。

もうね。
ドリンクなしでは食べきれないほどに、それはそれは濃かったです。
世界一かどうかは定かじゃありませんが、きっと日本一です。

暑かった。
けど、楽しかった週末でした。

今週O.A『運命のひと押し』

先日収録してきたテレビ朝日の番組『運命のひと押し ここで印鑑を押しますか?』が今週オンエアーされます。

最近多目。
夫と一緒に出演です。

なにせ、ネタがアレなもんで。
アレがアレなもんで。

衣装は、お気に入りのセルフォードにしました♪

上品で可愛いの。
最近セルフォード率高めです。

ネタがアレなもんで、今回は楽屋も別々に。

旦那さまは楽屋に自分用のメイクさんまで連れてきていて、事務所もスタッフも苦笑い。

『思い出作りだと思ってご容赦ください』と皆さんに言って周る作業にも慣れました(笑)

さて、「アレ」がどんな内容かは、是非番組をご覧ください。

7/19 1:15〜O.A
テレビ朝日『運命のひと押し』