4月末、ランチタイムに「ちょっと裏まで♪」ってな感じで、ルイヴィトン展にお邪魔してきました。

会場は、思った以上に広く“旅するルイヴィトン”というだけあって、船のデッキを思わせるディスプレイや飛行機まで。





中でもびっくりしたのは、日本ゾーン。

入り口は、海老さまがお父様から贈られた化粧道具入れから始まり・・・
板垣退助のトランクや白洲次郎のモノグラムのバッグまで。

私が一番グッと来たポイントは「畳の縁」。

まさかのルイヴィトンモノグラム(笑)
その遊び心に感動しました。

written by Atsuko Kurusu
4月末、ランチタイムに「ちょっと裏まで♪」ってな感じで、ルイヴィトン展にお邪魔してきました。
会場は、思った以上に広く“旅するルイヴィトン”というだけあって、船のデッキを思わせるディスプレイや飛行機まで。
中でもびっくりしたのは、日本ゾーン。
入り口は、海老さまがお父様から贈られた化粧道具入れから始まり・・・
板垣退助のトランクや白洲次郎のモノグラムのバッグまで。
私が一番グッと来たポイントは「畳の縁」。
まさかのルイヴィトンモノグラム(笑)
その遊び心に感動しました。
一年振りに築地で朝活。
活気があるね~。
ターレットがブンブン走り回る中をかきわけ目的のお寿司屋さんへ。
日差し対策も万全。
久々のお友達だったから、話しながらお寿司屋さんに並んでいたら、あっと言う間に順番が来て…10分でうにトロいくら丼を完食。
美しかったなぁ。この丼。
食後のお茶は、前回同様ターレットコーヒーへ。
定位置がタイミングよく空きました(笑)
ターレット具合がよくわかるこの場所。
暑かったから、私もアイス。
畳にコーヒー(笑)
(´-`){アイスモカ、美味し)
ターレットコーヒーがご近所に欲しい。
あったら入り浸るだろうなぁ。
最後は、築地本願寺へお参りしました。
自分のことじゃなく、皆んなの平和と安全を祈って。