【HUKKA DESIGN】オービット・アイケアストーン♡

一風変わったリング状の石。

これ、目の疲れをやわらげるアイケアストーンなの🧐✨

冷やしても温めても使えるので、温めたい時にはお風呂を沸かす時に一緒にちゃぽん!で、風呂上がりまで暫くあったか。冷蔵庫に入れておけば、冷やしむくみをとりたい時に役立ちます♡

ちょっとだけ、温めたり、冷やしたりっていう時間は必要なのでご注意下さいな。

<ここがポイント!>
■カレリアンソープストーンは、28億年前の地殻変動で作られた高密度な天然石
■保冷や保温の持続時間が長い
■耐水性が高い

この小さなリングにそんな力が!
スマホやパソコンで疲れがちな目元ケアだけじゃなく、これから急激に寒くなる季節、温めておへその上に置いて使ってみよう♡

温活✨温活〜✨

光電子繊維のチカラ

本島彩帆里さんが提案するライフスタイルブランド「イウミー」の着圧ソックスは新感覚🧦‼️

【eume / イウミー】めぐりソックス 

末端冷え性なんです😭

浮腫みやすいんです😭

はぁ、私の脚の太さ、むくみと冷えが原因ってわかっているけど、毎日マッサージになんて行けないし。

自分でマッサージにも限界がある。

その日のむくみは、その日にリセットするのが一番ってのはわかっています😱💦

めぐりソックスは、足首➡︎ふくらはぎ➡︎太ももと徐々に圧力を切り替える段階着圧設計。

部分ごとにしっかりと異なる圧をかけて、むくみを改善し、履くだけでマッサージのような効果を期待できちゃうなんて最高ね✨

<ココがポイント!>

■光電子繊維で脚をあたためて、スッキリ脚を徹底サポート

■着圧

<光電子繊維って何?>

人体から出ている体温を吸収して遠赤外線を効果的に体に輻射する素材。

遠赤外線と体温によって肌表面を保温・水分蒸散による冷え感を解消してくれる繊維。

実際履いてみた感じ、他の着圧ソックスよりも生地がフカフカしていて柔らかい♡

レーヨンシルクを使っているそう。

柔らかいのに、足の甲やふくらはぎはしっかり圧がかかる仕様になっています。

温活、 

腸活、

めぐり改善、

サラサラ血、

こういうワードに弱いんですよね、私♡

暫く使ってみましょ♡

因みにブランドさんは「お手入れは中性洗剤を入れて押し洗い」をオススメしていますが、私はズボラちゃんなので、洗濯ネットに入れてデリケート用にして洗濯機でぐるぐるやっとります(笑)

【全成分】 ナイロン45%、レーヨン41%、ポリウレタン8%、シルク5%、ポリエステル1%

【FRAYID/SNIDEL】毎日すっぴんお洒落を忘れそうなのでテンションが上がる楽ちん服を買ってみた【通販】

※ユニクロ、GU、ZARAの購入動画をUPされているYouTuberさんは沢山いらっしゃいますが「私らしい、自分が好きなブランドを購入したまで」です♥

(ユニクロのすばらしさは知っております♥)

おうち時間が増えて早2ヶ月。

自宅にいる時は、基本「すっぴん」「スウェット」なんですが・・・・ふと気づいたんですよね。

「このままだと・・・おしゃれすることを忘れそうだ・・・」

不幸中の幸いで、この春は展示会でほとんど洋服をオーダーしていなかったので、このタイミングでお家でポチっと通販することにしました。

今回購入した服のテーマは

①動きやすい服(リラックスして着られる服)
②テンションが上がる可愛い服
③すっぴんでもマッチする服

この3つをクリアした2着を「USAGI ONLINE」でポチッ。

●SNIDEL / スナイデル
リブニットセットアップ

スナって20代のイメージだったけど、ここ数年でミドル~マキシ丈のスカートが増えたり、グッと大人っぽく変化したので、チョイス次第では・・・・アラフォーでもいけるぞ!w
フレイやミラと似ているテイストの物が少し優しめのプライスで小さいサイズを買えるので、小さいサイズをお探しの方にはお勧めしたい♪

●FRAY I.D / フレイ アイディー
コットンギャザーニットコンビワンピース

フレイは少し価格お高めですが、素材感がしっかりしていたり細かいディテールにまでこだわりのあるデザインが多いので、ここ数年お気に入りブランドです。
気に入っているアイテムは何年も大切に着るので、結果商品価格は高くても長持ちするからコスパ良し!

オーダーしてから2日半で届いたwwww

早い。 で、早速着てみました♡
(ソーシャルディスタンスに気を付けつつ、1人で孤独に撮影しておりますのでご安心ください)

「お家で着るには高くない?」
「え??スナとフレイ、家で着るの?」
って思う人もいると思います。

でも、オシャレを忘れそうだった私にとって(笑)、この2着をお迎えしたことで確実に“おうち時間を楽しめる”きっかけになったので◎

寝る時にはジェラピケでテンションを上げるように、ワンマイルのお買い物でも、ムーちゃんのお散歩でも、日中もテンションをあげたいのよ。

幾つになっても、こういう気分の上げ方って大事♡って動画でした!

⚠️ 「すっぴんでもお部屋で可愛く着たい」というテーマの動画なので、あえて“普段通り”wの髪もルーズなまますっぴんで撮影しています。

(とはいえ、・・・眉毛のアートメイクをしておいて本当に良かった!と思う日々です)
眉毛シリーズ(初回)↓

【足の左右差にビックリ!】細かく採寸!ZOZOMATで足のサイズを計測してジャストサイズの靴をGET

遅ればせながら・・・やっと動画編集しました。

(オーダーしたのは3月上旬。届いて撮影したのは3月末・・・今、動画化・・・時差ww)

今、買い物に出かけるのも必要最小限にして「おうち時間」が増えていると思いますが・・・そんな時こそ「自宅に居ながら足のサイズを測って自分にマッチした靴を探せるって、これって最強アイテムじゃん!」って改めて思いました。

男女ともに「スニーカー」は出てくるんだけど、男性だと「革靴」、女性だと「パンプス」のお勧めも出てくるので便利です。

動画には載せていませんが、うちの夫の足も計測したところ、実際持っているブランドの革靴がオススメサイズジャストで出てきたので「おー!ほんとに合ってるじゃん」って確認も出来ました。

色んな靴のデータを豊富に持っているZOZOさん、流石だなぁ。

私は以前レディースの靴ブランドのブランドPRも担当していたことがあるのでわかるんですが、1つのブランドでも、1品番ごとに作っている工場が違ったり、使っている木型(ラスト)が違っていたりするとサイズって全然違ってくるんです。

だから「このブランドの靴はどれも合う~」ということってなかなか稀。

みんなも、自分にマッチする靴に出会えますように♡

MY BEST 化粧水

長年の愛用品と、最近我が家の仲間になったものシリーズ😊

今回は「化粧水」。
基本、ズボラなので簡単ケア♪
その日の気分やスキンケアに掛けられる時間の違いで手に取るものを変えています。


➊URUON うるおい炭酸ミスト

細かな霧がふわっと優しく包んでくれる「水素還元純水」のみのシンプルミスト。
スキンケアの浸透をサポートしてくれるブースターとして洗顔後一番最初に使っています✨
水素還元純水に含まれる炭酸を余すところなく肌に届けたいので、顔から1・2cmくらいのところからシューッと!
(大体のミストは顔から話してしまうことで7割地面に落ちてしまうと聞いて「確かに🙄💭」と納得してから炭酸入りは特に近距離で使っています(笑))

➋アルテヤオーガニック ブルガリアンローズローション

1本にブルガリアンローズ約220輪分のローズオイル(潤い美肌成分)と約300輪分のローズ水(潤い美肌成分)がギュ!
豊かで深いダマスクローズの香りがふんわり広がります🌹
・100%天然成分
・99%オーガニック(オーガニック農法)

➌カティエ スージング ビューティーローション

スプレータイプの化粧水でコスパがいいオーガニックを探しているなら絶対にコレがオススメ🙆‍♀️
もう何本目だろう・・・ってくらいずっと使っています。
エタノールフリーですがサッパリ系なので、この後にお気に入りの乳液や美容液を追加します。

➍do organic エクストラクトローションリペアN

保湿成分の柳蘭エキスとキューカンバーエキスを配合しているから、肌あれを防ぎながらエイジングケアできる化粧水✨
・ECOCERT認証取得
・オーガニック栽培の原料を13.3%配合
有機ダマスクローズのほのかな香り♪


➎to/one モイスチャーローション

選び抜いたウチワサボテンオイルとフラワーエキスの強みを用い、潤いを保ちながら透明感のある美しい素肌へ導いてくれる化粧水。
美容成分や潤いの浸透性を高めるイオン水を採用しているそう🙄💭💭💭
手のひらに乗せた瞬間ふんわり高貴な香りがします♡

➏URUON うるおい化粧水

“水素還元純水”と保湿成分でうるおい満ちる感じ♪
手に取った瞬間はみずみずしいけれど、水分⇒美容成分の順番で肌に浸透していくから、顔に着けた瞬間と5分後の肌のモチモチ度が全く違って面白い。
一般的な化粧水と違う視点で作られてるな~って逸品😲‼️