2020年のゴールデンウィークは「Stay Home」ということで、 お互いのワンコと共に、私生活、みんなからの質問に答えての戦隊トーク、 などゆる~くZoomでお喋り♪
音声トラブルでアワワワワ。
からの、結構早めにもち直してw
戦隊話やら旅話でございます。
私のPCが10年前のモデルなので画像が相当粗目ですwwが、その辺も含め ゆる~くご覧ください。
因みに、PCカメラじゃなく外部カメラの接続方法が分かったので、今後のZoom収録はそこそこ良い画像でお届けできるぞー!
↓↓↓

written by Atsuko Kurusu
2020年のゴールデンウィークは「Stay Home」ということで、 お互いのワンコと共に、私生活、みんなからの質問に答えての戦隊トーク、 などゆる~くZoomでお喋り♪
音声トラブルでアワワワワ。
からの、結構早めにもち直してw
戦隊話やら旅話でございます。
私のPCが10年前のモデルなので画像が相当粗目ですwwが、その辺も含め ゆる~くご覧ください。
因みに、PCカメラじゃなく外部カメラの接続方法が分かったので、今後のZoom収録はそこそこ良い画像でお届けできるぞー!
↓↓↓
自宅での自粛期間、思うようにヘアサロンにも行けず自宅でヘアカラーしたり、我慢できずに自分でヘアカットしちゃっている人の姿・・・・SNSでよく見かけますねぇ💦
私は普段からヘアカラーもしていないし、ヘアカットも3年に1度のヘアドネーションのタイミングを待っているところなので「サロン」へ行くことにはうずうずしたりしていないんですが…ヘアケアやヘッドスパは「行きたいな〜」なんて思う日もあったりする。
そんな時、私は、いつもよりちょっと贅沢なシャンプーを買って長年愛用しているUKAのケンザン(ヘッドマッサージ用のシリコーンブラシ)を使ってバスタイムを楽しく過ごす!
いかに自宅でのバスタイムを豊かにするか…ってのにおもきをおいています。
で、最近GETした“バスタイムの贅沢品”
『1本で全身洗える、サロン発シャンプー「SPIC DRESSING」』

「頭皮」「髪」「顔」「全身」これ1本で洗える!!!!!!
もうこの時点で、ズボラちゃん且バスルームをミニマルにしたい性格の私の胸はキュンとしました(笑)
うるおいたっぷりに仕上げる保湿用シャンプー兼ボディーソープ。
元々、美容サロンから生まれたプロフェッショナル仕様で「守る、抑える、潤す」という3つの機能循環で頭皮や肌環境を整え、髪と肌本来の美しさを引き出してくれるらしい。
肌に優しい成分を厳選して配合しているので、敏感肌の方も◎っていうのは嬉しい。
ポンプを開けた瞬間、ふんわり香った高貴な香り。
「…これは何の香りだろう??」
って思ったら、スズランを基調に、シトラスやグリーンノートをプラスした爽やかなフレッシュ・フローラルの香りだそう♪
あまり甘すぎる香りにはなっていないので、男女共に使いやすい香りだと感じました♡
頭皮や髪、肌の潤いを守りながら洗って“しっとり”した状態に仕上げ
「守る、抑える、潤す」
っていう3つの機能循環をしてくれるらしい。
7種類の天然ハーブ(ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス)配合。
頭皮環境を整え、すこやかな状態へと導いてくれる。
グリチルリチン酸2K、ポリ-ε-リシン、サッカロミセス/ (ステビア葉/茎) 発酵エキス、キハダ樹皮エキス、ユーカリ葉エキス配合。
赤みやカサつきなどの肌荒れやフケを防いでくれる。
保湿成分として、人の皮膚の細胞間脂質と同じ組成を有する脂質混合成分、セラミドNP(セラミド3)、セラミドAP(セラミド6Ⅱ)、セラミドEOP(セラミド1)を配合。
皮膚の保護バリア機能を整えて、保湿効果や皮膚保護効果を高めてくれるから、洗い上がりの髪の毛はしっとり♪肌はもっちり♪
さて、ここまではシャンプー本体のお話。
ここからは自宅でのヘアケアをワンランクUPしてくれる大事なアイテムのご紹介です。
これがあるかないかで、シャンプーの質が全然違います!
1番最初にも書いた通り、今まではUKAのケンザンっていうシリコーン製のクレンジングブラシを活用していたのですが、このSPIC DRESSINGでも同じような頭皮用のクレンジングブラシ(スピック レディバード)が販売されていたので、一緒にGETしてみました。

みて!Wです。
ケンザンは単品1個売りですが、こちらは最初から2個セット。
つまり、両手でモミモミしてね♪ってことです。
そして↓↓↓の通り、人差し指にしっかりとはめるリング付きなので、髪を洗っている時シャンプーで滑ったりしてブラシを落としてしまうこともありません。

えーやないか。
で、ケンザンと比べてみた↓↓↓

イボイボの数
ケンザン・・・・12個
スピック レディバード・・・16個

写真で見ると、一見、ケンザンの方がイボイボの数が多そうですが・・・山の大きさの問題でそう見えたようです。
スピック レディバードの方が細めの山のイボイボが沢山あるので、モミモミしていると頭皮に当たる山が多く気持ちよさも倍増している感じがあります。
このシリコーンの硬さですが、UKAのケンザンはシリーズの中で1番硬いものを愛用しているので、それと比べてみると・・・・同じくらいのしっかりした感覚があります。
頭皮マッサージにはちょうどいい気持ちよさ♪

指先では届かない頭皮をキメ細やかに、しかも頭皮を傷つけることなく優しく洗うことができ流ので、個人的にこういったシリコーンブラシをお勧めしたい!
頭皮のどこに当ててもフィットするように設計されているそうで、指でゴシゴシする半分の力で頭皮の隅々まで洗うことができちゃいます。
ほんと、お勧めしたい。
おうち時間&バスタイムが豊かになる、ちょっと贅沢なヘアケア&ボディケアアイテムでした!

2020年のゴールデンウィークは「Stay Home」ということで、 お互いのワンコと共に、私生活、みんなからの質問に答えての戦隊トーク、 などゆる~くZoomでお喋り♪
今回は、ゆかゆかのタイ古式マッサージ修行の話から旅の話まで。
何気なく話していたことが、のちのち驚く結果になります・・・。
ああ、怖かった。
私のPCが10年前のモデルなので画像が相当粗目ですwwが、その辺も含め ゆる~くご覧ください。
因みに、PCカメラじゃなく外部カメラの接続方法が分かったので、今後のZoom収録はそこそこ良い画像でお届けできるぞー!
それでは、本編ご覧あれ
↓↓↓
我が家のバスタイムのマストアイテム、クナイプ。
1回使い切りタイプでいろいろ試してみたけど、やっぱりNo,1は「Gute Nacht(グーテナハト)」。
「グーテナハト」は、ドイツ語で「おやすみ」の意味で、おやすみ前にぴったり★
癒されるわ、バレリアンの香り。

今回は、可愛いパッケージの1回分とバスミルクも揃えてみました。
バスミルクは想像以上にお風呂上りのお肌がとってもしっとりしていました♪
これからの乾燥する季節に丁度良し!
そして、1回分の動物シリーズ。

この手のクマ🐻やペンギン🐧に弱い。

💚It’s a super cool time
(ちょっとだけ ひとやすみ)
4種のミントの天然成分とメントール配合。爽快感あふれるミントの香りと、スーッとクールな感触で、涼やかなリフレッシュバスタイム

💛Everything will be fine
(きっとうまくいくよ)
バニラ&ハニーの甘い香り。
何かにチャレンジする人にも、「頑張って」の気持ちを込めてプレゼントに最適だね〜♡

🧡Show me your smile
(あしたも笑って)
柑橘系の爽やかさとフローラルのやわらかさをあわせもつ、ネロリの精油を配合。
ネロリの香り、好きよ。
私の周りもネロリ好き多数。
気分に合わせて使い分けるのもよいね♡
Kneipp「リフレッシュスプレー」
シベリアモミ&マツの安らぐ香り
150mL 800円 (税抜)

<ここがポイント>
・防腐剤(パラベン)不使用
・パラフィン不使用
・シリコン不使用
・鉱物油 (ミネラルオイル)不使用

メントールの清涼感の中に、
ほのかに感じるシベリアモミとマツの安らぐ香り
お風呂あがりに早速使ってみました。
首から肩にかけて数回シュシュっと吹きかけてみたところ・・・数秒後に、肌の奥の方から「スーッ!」。
いや、ほんとに凄い清涼感。
メントールの力、感じました。
ただ、メントールの中にほんのりと「シベリアモミ」と「マツ」の香りも感じることが出来ます。
香りで言うと↑の通りなんですが、大事なのは成分!!!
スプレーボトルに、イラスト&文字で大きく書いてある「アルニカ」。
アルニカには、
ヨーロッパでは古くから薬草として利用されている薬効の強いハーブで、アルニカの抽出エキスには消毒作用、血行促進効果、鎮痛効果があるそう。
肩こりや疲労回復、筋肉のコリを解消してくれるので、このスプレーをシュシュっとした後に、塗布した箇所をマッサージしてあげると、上に書いたアルニカの効能をさらに期待できると思います。
注意!
「顔には塗っちゃダメ」ですww
これは、使ってみたかなりのメントールのスーッと感を体感したので「顔になんてふりかけたら大変なことになるな・・・」と思いました。
ご注意くださいませ。